歯科衛生士の1日

快適な診療をご提供する歯科衛生士のとある1日

歯科衛生士のとある1日

歯科医院には歯の治療を行う歯科医師と、その補助をする歯科衛生士がいます。医療法人 康祐会 花井歯科医院の歯科衛生士は、治療の補助以外にもいろいろな業務をこなしています。そんな歯科衛生士の1日を、ご紹介します。

院内のお掃除
朝一番の仕事は、お掃除です。患者さまに快適に診療をお受けいただくために、院内はいつも清潔を心がけています。
カルテのチェック
ご予約をいただいている患者さまのカルテをチェックし、今日のスケジュールや仕事内容を確認します。
ミーティング
診療開始前に全体ミーティングを行い、診療をスムーズにするために、スタッフ全員が情報を共有します。改善点や意見なども積極的に出し合うことで、よりよい歯科医院づくりに努めています。
患者さまのお迎え
午前の診療時間となり、患者さまが来院されます。歯科医院での時間をリラックスして過ごしていただけるよう、笑顔でお迎えします。
診療開始
診療がはじまります。歯みがき指導などの予防処置を行います。患者さまとのコミュニケーションをしっかり取り、一人ひとりの口腔内の傾向をしっかり把握します。
昼休み
午前の診療時間が終わり、昼休みです。午前の疲れを取り、午後の診療に備えます。
午後の診療開始
午後の診療時間がはじまります。学校帰りのお子さまや学生さん、また夕方以降には会社帰りの方たちが増えてきます。お忙しい皆さまに、すっきりしてお帰りいただくために、丁寧に口腔内のお掃除などを行います。
診療時間の終了
診療時間が終わりました。
院内の片づけをし、1日の仕事が終了します。
「お疲れさまでした! 明日も頑張りましょうね!」

ページの先頭へ戻る

むし歯治療の重要性
むし歯治療に通えば、むし歯や歯周病の発症を未然に防ぐことができ、結果として治療の痛みや費用も抑えることができます。欧米では、定期的に通院することは当たり前のことなんですよ。最近では日本でも少しずつ広まってきています

定期検診のススメ
一旦治療が終わると、皆さん安心されてしまうのですが、実はそこからが大切なんです。ご自宅での歯みがきだけではむし歯や歯周病の原因である歯垢をすべて取り除くことはできません。定期検診で溜まった歯垢をお掃除することで、むし歯や歯周病の再発が予防できるんですよ。また、もし再発しても初期のうちに見つけられるので、簡単に治療できます

歯みがき指導
日頃お使いの歯ブラシをお持ちいただき、患者さまお一人おひとりの歯の形に合わせた歯みがきの仕方をお教えします。みがき残しが出てしまう箇所を把握し、偏ったみがき方のクセを直し、短時間で効果的に汚れが落とせる方法を身につけましょう。なお、当院では歯への負担が少ない、スウェーデン製の柔らかい歯ブラシをおすすめしています。歯みがきグッズのことなども、お気軽にご相談くださいね

ページの先頭へ戻る